Menu Page
トップペ−ジへ
Link Page へ
更新記録へ
iom
    《ホ−ムペ−ジ閲覧上の注意》
文字サイズは「中」以下でご覧下さい。
大きくすると、文字や写真が重なったりします。


・1950〜1960年代の「世界選手権レ−ス」&「日本国内主要レース」


(1表)
【レース記事・成績・マシン諸元・写真集等】
1953年〜  富士登山レ−ス 本文 .. . . .
1955年  第1回浅間高原レ−ス 本文 レ−ス成績 . 出場マシンの諸元  写真集
1957年  第2回浅間火山レ−ス 本文.
記事ー1 
レ−ス成績 . 出場マシンの諸元  写真集
1958年  (第3回浅間火山レ−スの準備) . .  写真集
 第1回クラブマンレース(浅間) 記事ー1  記事ー2  記事ー3 .  写真集ー1  
1959年  第3回浅間火山レ−ス(耐久レース) 本文. レ−ス成績 . 出場マシンの諸元  写真集−1
 第2回クラブマンレース[上と共催] 記事ー1  記事ー2 .  写真集
 WGPレ−ス(ホンダTTレ−ス初出場) 本文. レ−ス成績 ライダー得点 出場マシンの諸元◎
(WGP関係)
.
1960年  WGPレ−ス(スズキTTレ−ス初出場) 本文. レ−ス成績 ライダー得点  写真集ー1    
 第3回クラブマンレース(宇都宮・清原) 記事ー1  記事ー2  写真集ー1 
1961年  WGPレ−ス(ヤマハWGP初出場) 本文. レ−ス成績 ライダー得点  写真集ー1  
 第4回クラブマンレース(ジョンソン基地) 記事ー1  記事ー2  記事ー3  写真集
1962年  第5回クラブマンレース(雁ノ巣) 記事  写真集
 WGPレ−ス &
 第1回全日本選手権レ−ス(セニア部門)
本文−1
本文−2
レ−ス成績−1
レ−ス成績−2
ライダー得点  写真集ー1   
         
 第1回全日本選手権レ−ス(ノービス部門) 成績 & 写真集 .
1963年  WGPレ−ス(鈴鹿で初の日本GP開催) 本文−1
本文−2
レ−ス成績−1
レ−ス成績−2
ライダー得点  写真集ー1    
          
 第6回クラブマンレース(三沢・小川原湖畔) 記事  写真集
1964年  WGPレ−ス 本文−1
本文−2
レ−ス成績−1
レ−ス成績−2
ライダー得点  写真集ー1   
         
1965年  WGPレ−ス 本文−1
本文−2
レ−ス成績−1
レ−ス成績−2
ライダー得点  写真集ー1   
         
 第3回MFJ鈴鹿ロードレース(ジュニア部門) 成績 & 写真集 .
1966年  WGPレ−ス 本文−1
本文−2
レ−ス成績−1
レ−ス成績−2
ライダー得点  写真集ー1   
 第7回クラブマンレース(富士スピードウエイ) 記事 & 写真集 .
 第8回クラブマンレース(富士スピードウエイ) 記事 .
 1966年度日本選手権ロードレース(ジュニア部門) 成績 & 写真集 .
1967年  WGPレ−ス 本文. レ−ス成績−1
レ−ス成績−2
ライダー得点  写真集ー1  
1968年  WGPレ−ス 本文. レ−ス成績. ライダー得点 .
1969年  WGPレ−ス 本文. レ−ス成績. ライダー得点 .
 注1:1959年の「第3回浅間火山レース」は、メーカー対抗の「耐久レース」と「第2回クラブマンレース」が共催。  
  注2:1965年の「第3回MFJ鈴鹿ロードレース(ジュニア部門)」は、WGP最終戦の「第3回日本GP」と共催。    
  注3:1966年の「1966年度日本選手権ロードレース(ジュニア部門)」は、WGP最終戦の「第4回日本GP」と共催。

(2表)
【追想等のペ−ジ】 . 【いろんな写真集】
 デグナ−の追想 1966年日本GPでのカワサキとデグナー  デグナーの家族&彼の墓地は  1960年代活躍したライダーたちの写真集
 アンダ−ソンの追想
 1991年Andersonが筑波に来日  ホンダワークスマシンー1  ー2
 Anderson の近影(2002年8月)
 Anderson の近影(2006年1月) 鹿児島の鳥丸浩次さんより  ヤマハのワ−クスマシン
 Anscheidt の紹介(「王座への道」)、引退後のことなど
 大村美樹雄さん(昭和29年戦後初めて海外レースに参加した男)
. ホンダの元社員ワークスライダー 福田貞夫さんの追悼
 福田貞夫さんの昭和30年(1955年)の日記ー1  ー2
 その他のワ−クスマシン
 田中健二郎さんの紹介(「走り屋一代」)ー1  ー2  ー3  ー4  ー5
 田中健二郎さんを偲ぶ会(2008-02-22)
 メーカーから流出し、国内外に現存するマシン・部品
 鈴木義一(ホンダに命を賭けた男)
 ホンダの元ワークスライダー 島崎貞夫さんの娘さんから  これは「写真」でなく「絵」です
 丸正自動車の伊藤正元社長の訃報&追悼            
 元丸正自動車→ブリジストンの荒木恒雄・林英次さん  ホ−ムペ−ジ作成のもととなった資料
【ちょっと技術的なペ−ジ】
 コンロッド大小端のバラニ−ドル方式  マン島風景
 多段ミッションの設計
 ポ−トタイミングと形状  ヨーロッパ あちこち(1)  (2).
 アルミフレ−ムについて

(3表)
当時レ−スを担当したのは「研究三課」でした。レ−ス撤退後も、当時のメンバ−で「研三会」と名付けた親睦会をつくり、
現在でも毎年会合を開き、親睦を深めています。長い間、連絡のとれなかった「越野晴雄くん」とも、「本田和夫さん」の
ご厚意で連絡がとれ、2003年の「研三会」には出席しました。本田さん有り難うございました。

【「研三会」の紹介・その他】
研三会名簿  2002年7月 「観月園」での取材 マン島で日の丸を揚げた男、伊藤光夫」(2006年NO.03 「風まかせ」) 
2001年4月 研三会の写真 2002年4月 「ゲストハウス」での取材 伊藤利一さんが「別冊モーターサイクリスト」に掲載(戦後バイク史の証人たち)
2002年1月 研三会の写真 2005年3月 「観月園」での取材 往年のホンダ河島・ヤマハ長谷川・スズキ清水 3監督の座談会(その1) (その2)
2003年4月 研三会の写真 「Classic Motorcycling 第2号」に掲載された Suzuki 50cc Single Cylinderその1 その2 1989年 30年振りに「浅間コース」を訪れて
2005年3月 研三会の写真 伊藤光夫がRK67で富士スピードウエイを走る(2006年6月2日) 市野三千雄使用のトランクがYAHOOオークションに出品
2008年3月 研三会の写真  カワサキOBさんから「藤井敏雄くんの思い出」  
2011年3月 研三会の写真 藤井敏雄くんの甥御さん・お姉さんから  

(4表)
1950年代の浅間レースは、日本のモーターサイクルレースの原点である。この浅間で活躍したライダーたちの集い「あさま会」等を紹介する。
尚、本田和夫さんから資料を提供いただきました。

【「あさま会」の紹介・他】
 「あさま会写真集」 「あさま会 会員名簿」
 本田和夫さんが「別冊モーターサイクリスト」に掲載ー1 ー2 ー3 (”戦後バイク史の証人たち”)
 斉藤数馬さんのホ−ムペ−ジ「MFP」内の記事「ASAMA 2005」

(5表)
《いろんな記録集のペ−ジ》
【メ−カ−・個人チャンピオン】 【WGPレ−スクラス別・ライダ−得点一覧】
1949年〜 1949〜1958年
【全レ−ス成績(1960〜1969年】 1959〜1963年
50cc 1964〜1968年
125cc 1969〜1974年
250cc 1975〜1983年
350cc 1984〜1989年
500cc 1990〜1996年
【マン島TTレ−ス優勝・最高ラップの記録】 1997年〜
1947〜1969年 【全日本選手権&日本GP成績】
【WGPレ−スクラス別・メ−カ−得点一覧】 1962〜1967年
1949〜1968年 鈴鹿のジンクス
1969〜1983年 【全日本クラブマンレ−ス】
1984年〜 第1回〜第9回(1958〜1967年)

(6表)
《スズキ関係の記録集などのペ−ジ》
 スズキ日本人ライダ−の全成績(1955〜1967年 スズキライダ−別成績と使用したエンジン&フレ−ムNO
 海外WGPレ−ス参加メンバ− 海外WGPレ−ス転戦・移動の日誌 (筆者の参加したWGPレ−ス)
 スズキワ−クスマシンの完走率(1955〜1967年  

(7表) ここは、「モトクロス関連」の項目です
1960年代に日本モトクロス界に君臨した
《「城北ライダース」関連》
. 《「世界選手権モトクロスレース」への挑戦》
 鈴木誠一氏の追悼        MFJレポート(1965年 No.18)掲載の
 「見てきたモトクロス世界選手権」座談会(1965年)
 久保和夫氏の近況
 第1〜第5回全日本モトクロス  社内報 『すヾき』に掲載の
 世界モトクロス選手権250cc初制覇座談会(1970)
 1961年クラブマンレース写真集
 1962年第6・7回全日本モトクロス写真集  『スズキ 50年史』 『スズキ 70年史』 『われらがスズキ・モ−タ−サイクル』 などより
 
スズキの世界選手権モトクロスへの挑戦ー1  ー2
 1963年クラブマンレース写真集
 1963年第8・9回全日本モトクロス写真集  世界選手権モトクロス歴代チャンピオン

(8表)
《「印象に残っていることを」・・思いつくままに》
当時の日本は、まだまだ貧乏国で所得も低く、海外へ出掛けるなんて考えてもみない時代だった。
 まえがき   西ドイツへノ−ビザで 東ドイツ
 初の渡航準備から羽田出発  早朝・夜のTTレ−ス公式練習 スエ−デン街道
 初のマン島  オランダ NORG の鹿料理 西ドイツのアウトバ−ン

(9表)
《1950年代半ばから1960年代は、どんな時代だったのか、振り返って見よう》
 世相は?  10大ニュ−ス  世相もろもろ
 NHKのテレビ番組は? 大河ドラマや朝の連続テレビ小説
 どんな流行歌が・・? 紅白歌合戦やレコ−ド大賞
 プロ野球はどこが強かった? プロ野球−1 プロ野球−2 プロ野球−3
 大学野球・都市対抗野球は?  大学野球・都市対抗野球の優勝チ−ム
 高校野球はどこが強かった?  春・夏高校野球の優勝校
 高校サッカ−はどこが強かった? 私の生まれ故郷「サッカ−の町静岡県藤枝市の藤枝東高校」の最盛期が始まる 高校サッカ−の優勝校
 大相撲は?  優勝力士・3賞受賞力士
 箱根駅伝・マラソンは?  箱根駅伝の優勝校・主要マラソンの優勝者
 オリンピックのメダリストたちは?

小さな頃、良く遊んでやった友人の弟「体操の鶴見修治くんの活躍に胸を躍らせたものだった

オリンピックのメダリストたち

(10表)
《当時の記事などを掲載しているホ−ムペ−ジなどの紹介−1》 
 「ホンダ公式ホ−ムペ−ジ」に、過去掲載されていた「レ−シング」の源流 (閉鎖されたことは非常に残念なことです) 
 「ホンダ公式ホ−ムペ−ジ」に、過去掲載されていた【The Origin 2 (野澤隆彦著)】・【世界を夢見て(マン島TTレースへの挑戦)
 「ホンダ公式ホ−ムペ−ジ」に掲載の500勝への道 
 2002年5月7日放送された「NHK プロジェクトX」制覇せよ 世界最高峰レ−ス
 2004年4月13日放送された「NHK プロジェクトX」不屈の町工場 走れ魂のバイク(吉村秀雄)・・「鈴鹿8耐 歴代優勝者」も記載
 「鈴鹿サ−キット・ホ−ムペ−ジ」に掲載されているHistory of Suzuka の Number 2
 1989年三樹書房発行の『グランプリレース 栄光を求めて 1959〜1967』から、【TTレースの歴史】・
  【レースの楽しさ厳しさ(本田宗一郎)】・【勝利への3年間(河島喜好)】・【RC物語】・【GP栄光を求めて 1964-1967 座談会
 『スズキ 50年史』より【 スズキ50年史掲載の1960年代WGPレ−ス関係の記事
 『スズキ 70年史』より【 スズキ70年史掲載の1960年代WGPレ−ス関係の記事
 社内報 『すヾき』に掲載の【社内報掲載の1960年代のWGP記事(その1)(その2)】・【(その3)】・【(その4)
 1981年 講談社発行の『われらがスズキ・モ−タ−サイクル』などの中の【スズキのWGPレ−ス関係の記事ー1】・【記事ー2
 1990年 八重洲出版発行の『実録秘話 浅間からスズカまで』などをベ−スに【浅間の英雄 伊藤史朗
 2006年5月「伊藤史朗のヘルメット」がYahoo オークションに【伊藤史朗のヘルメットがYahoo オークションに
 「マン島」だけに生息する、尻尾のない猫、【Manx Cats の紹介
 以前、公開されていた田中博文さんの、「Grand Prix Forum」からWGPマシンの変遷】・【WGPの歴史
 以前、公開されていた是恒邦通さんの、「ヨーロッパ旅行記」から【マン島旅行記・TTレ−ス観戦記ー1】【ー2】(1998年)
 以前、公開されていた「Jim Redman's official website」から引用掲載した、【1960年代活躍したホンダライダーたちの近影
 「Mike Hailwood's official website」から引用掲載した、【Hailwood 公式HPからの写真抜粋 
 ヤマハで大活躍した【B.Ivy のページ】・【P.Read のページ
 「スズキ公式ホ−ムペ−ジ」に2002年半ばまで掲載されていた、【SUZUKI ROOM (HISTORY of SUZUKI)
  このページには、当時のレース記事は殆どありませんが、筆者が開発に関与した「GSシリーズ」の記事などがあります。
 「スズキ公式ホ−ムペ−ジ」に掲載の、【History of Suzuki ・2ストロークに賭ける男達

(11表) ここの項目は、すべて URL リンク です。
《当時の記事を掲載しているホ−ムペ−ジなどの紹介−2》 
 ★野田健一さんの「日本のファクトリ−レ−シングモ−タ−サイクル」に掲載されている
 【1959年第3回浅間火山レ−ス出場の RBマシン・【RK65-RK67U(その1) (その2) (その3)
 
125cc4気筒 RS67Uマシン】・ 幻の50cc3気筒 RP66/RP68エンジン】・【125cc2気筒RT63-RT67V
 【ホンダ RC112-2RC114】・【ホンダ RC115-RC116】・【ホンダ 2RC143/RC144】・
 【ホンダ RC148-RC149】・ 【ホンダRC165-2RC166・RC174】・【ヤマハ RD05/RD05A】・【ヤマハ RA31/RA31A
 【デグナーがスズキにもたらしたもの】・【伊藤史朗の1960年
 スズキの技術者だった横内悦夫氏の世の中の流れを変えよう(回想記) KATANAオーナーズクラブの中にあります。
 ★白井景さんのモ−タ−レ−シング歴史館
 ★1959年の【第3回浅間火山レ−スの写真集
 ★小林ゆきさん「YUKKY R+T」に掲載されている【1999年マン島エッセイ
 ★Mike Hailwood のofficial website、【http://www.mikethebike.com/home.htmHailwood の全てがわかるホ−ムペ−ジです。大分誤りもあるようですが・・・。
 ★鈴木さん「Lump Proof」に掲載されている【1997 Suzuka Historic Meeting】(伊藤光夫くんが RK67 で参加)
 伊藤静男さんの【朝霧での伊藤史朗との出逢いの記事・写真】・【伊藤史朗の随想録
 「ホンダ公式ホ−ムペ−ジ」に掲載の
         【ホンダ創立50周年記念「ありがとう フェスタ in もてぎ」(1998)
        【ホンダマン島TT参戦40周年記念イベント(1999)】・【Goodwood Festival of Speed (1999)
        【Goodwood Festival of Speed (2000)】・【Goodwood Festival of Speed (2001)】・【Goodwood Festival of Speed (2002)】・
                    【Goodwood Festival of Speed (2002)】・Goodwood Festival of Speed (2003)】・Goodwood Festival of Speed (2004)
        【
Goodwood Festival of Speed (2005)】・
       Honda Racing Sound Live(2001)
        上記には、動態保存された1960年代のワークスマシン&当時活躍したホンダライダーの近影があります。
        【SEEVERT GALLERY(柴田賢二)】
        【Honda F1 ルーツ紀行】車体設計 佐野、エンジン設計 丸野の回想録。本田宗一郎社長が良くわかります。
        【コレクションホール展示のレーシングマシン】・【宮城光のホンダ歴代ロードレーサーの鼓動(RC149・RC166・RC181)
 自動車技術会インタビュー 河島喜好(ホンダ)  八木静夫(ホンダ) 久米是志(ホンダ) 長谷川武彦(ヤマハ) 稲川誠一(スズキ)
 「ヤマハ公式ホ−ムペ−ジ」に掲載の【コミュニケーションプラザ展示のレーシングマシン他
 ヤマハでレーサー開発をしていた【松井隆さんの思い出】(Proviniの写真があります)
 牧野弘文さんの【日本列島を駆け抜けたストックカー伝説】(鈴木誠一さんの記事・写真があります)
 

補足−1 「500cc・Moto GP クラス特集(1949年〜)」

(12表)
 【500cc、Moto GP・メ−カ−得点一覧】 .  【500cc・Moto GP 歴代個人チャンピオンの写真集】
 1949年〜  写真集(1949年〜)
 【500cc、Moto GP・ライダ−得点一覧】  【500cc・Moto GP 歴代個人チャンピオンのマシン写真集】
 1949〜1968年  写真集(1949年〜)
 1969〜1983年  【500cc・Moto GP 挑戦の日本のライダ−たちの写真集】
 1984年〜  写真集
 

補足−2 「マン島TTレ−スの詳細記録(1947〜1976年)」

         (1977年からTTレ−スはWGPレ−スから外れることになった)

 日本人で最初にTTレ−スに出場したのは多田健蔵さん1930年(昭和5年)の350ccレ−ス

(13表)
【TTレ−スの年度別・クラス別 詳細記録】
1907〜1939年(1940〜1946年は第2次大戦で中止)
1947年 1948年 1949年 1950年 1951年 1952年 1953年 1954年
1955年 1956年 1957年 1958年 1959年 1960年 1961年 1962年
1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 1968年 1969年 1970年
1971年 1972年 1973年 1974年 1975年 1976年    

(14表)
 【TTレ−スでのTon-Up ライダ−と記録】 .  【TTレ−ス全クラスの優勝者・マシン・平均時速】
 "Ton-Up Riders(1周のLap Timeで)"(〜1969年) 1907〜1958年
 "Ton-Up Riders(Race Timeで)”(〜1976年) 1959〜1976年
 【TTレ−スのライダ−優勝回数】 1977〜2000年
 優勝回数(1907〜1976年) 2002年〜
 【TTレ−スのメ−カ−優勝回数】  【TTレ−ス出場の日本人ライダ−の成績】
 優勝回数(1907〜1976年) .〜1976年
               ※Ton-Up ライダ−:平均時速100mile/Hの壁を破ったライダ−


特別掲載ー1 「スズキ初の4サイクル・GSシリーズの開発」他

  ホ−ムペ−ジのタイトル「日本のモ−タ−サイクルレ−スの夜明け」から、はずれてしまい「スズキ 4サイクルエンジンの夜明け」とでもいうべき内容ですが・・・。
          

(15表)
 GSシリーズ開発物語(その1) (その2) (その3)                
 発売時の雑誌社評価記事 【GS750】・【GS400
 書籍・雑誌の記事 【その1】・【その2】 GSシリーズを創った男たち
 「内燃機関」誌掲載のGS750
 Classic Motorrad」に掲載の【GS750】(ドイツ語)
 XN85 ターボ】(http://www.xn85turbo.com/に掲載画像の一部を紹介)
 《参考掲載》【開発だけに終わった「汎用小型 RE 」】・【旧東京研究所時代の写真集】・【旧東京研究所懇親会写真集
 《参考掲載》【スズキロータリーRE5 の開発ストーリー
 《参考掲載》【スズキロータリーRE5 の概略紹介ー1】・【ー2
 2000年11月7日放送された「NHK プロジェクトX」ロータリー 47士の戦い】(マツダ)
 2005年12月13日放送された「NHK プロジェクトX」新ロータリーエンジン・革命車に挑む】(マツダ)
 《参考掲載》 「Classic Motorrad」に掲載の【スズキロータリー RE5】(ドイツ語)
 《参考掲載》 「EPIC」排気ガス浄化装置 (スズキ社内報より)
 【海外出張記録】(市場調査&デーラーとの新商品開発会議 .ETC)
 海外出張写真集 【その1】 【その2】 【その3】 【その4】 【その5】 (観光主体の写真集です)
 

特別掲載ー2 「中国観光写真集その他」

 1985年から1994年までの9年半余を、「中国プロジェクト」で過ごすことになり、数多く中国に出張いたしました。
 この間に時訪れた中国観光地の写真を主に纏めてみました。ホ−ムペ−ジのタイトル「日本のモ−タ−サイクルレ−スの夜明け」とは全く関係ありませんが、興味のある方はご覧になってください。

                         「中国観光写真集」のメニューへ


特別掲載ー3  私の左足を蘇らせてくれた聖隷浜松病院 心臓血管外科の医師団


                          トップペ−ジへ
       掲示板へ